このブログについて

【運営者プロフィール】
工作機械メーカーで約20年。制御盤の電気ハード設計/PLCラダー設計(主に三菱・FANUC)を担当。現場での立上げ・不具合解析・検査まで一連の工程を経験しています。
保有資格:シーケンス制御検定1級/機械保全(電気)1級

当サイト「制御テックラボ」は、製造業で制御や電気設計に携わってきた管理人が、
PLC・シーケンス制御・電気設計・資格勉強に関する知識を、初心者にもわかりやすく発信するブログです。


ブログの目的

現場で制御設計やトラブル対応に携わる中で得た知識を、
これから制御を学び始める方や、資格取得を目指す方に役立ててもらうことを目的としています。

電気制御は、理屈だけでは理解しづらく、実際の動作や現場での対応力も求められます。
このブログでは、現場で培った経験をもとに、実務で役立つ考え方や仕組みをわかりやすく解説しています。


管理人の経歴・資格

製造業で長年、制御や電気設計の業務に従事。
機械の電気調整や制御盤の設計、PLCを用いた自動制御設計など、
生産設備の開発や改善に関わってきました。

資格として、

  • シーケンス制御検定 1級
  • 機械保全技能士(電気系保全作業) 1級

を保有しています。


対象読者

  • 制御設計やPLCをこれから学びたい方
  • 現場でトラブル対応に困っている若手技術者
  • 資格勉強を効率的に進めたい方

初心者から中級者まで、段階的に理解を深められるよう記事を構成しています。


今後の展望

今後は、PLCだけでなく、電気設計や安全回路、機械保全などの周辺知識も取り上げていく予定です。
皆さんの「現場で役立つ知識の整理」に少しでも貢献できれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました